釣り道具

ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!

前々回の釣りの時からちょっと気になってることがあったんですよ。飛ばしサビキで結構ガンガンに仕掛けを飛ばすんですけど巻取りの時に途中でウキが止まるんです。

それでウキがからまん棒まで落ちずにラインを巻き上げられずにダラダラしてる間にアジの口が切れて落ちるって事がありました。その理由がやっと分かりました。

原因はシモリペットの摩耗でした。

スポンサーリンク

このページの目次

シモリペットに摩擦で溝ができてた


この写真はちょっと見づらいですけどシモリペットの内側の輪っかの右側にスリットみたいな溝が入ってるの分かりますかね?


わかりにくいんで裏側見てみましょうか。こっちは結構はっきり溝が見えますよね。


新品のシモリペットと見比べてみましょう。上が新品で下がだめになってるやつです。


反対側、さっきの写真より溝がわかりやすいですね。

この溝は何回も使ってるうちにラインが削ってできた溝でここにラインが挟まることで、ウキがラインの途中で止まる現象が発生します。

シモリペットは消耗品、定期的な交換を

僕はシモリペットって錆びて動けへんようになったり、割れて壊れるまで使えるんかと思ってたんですけどそうでもなかったみたいです。

まさかラインとの摩擦でこんなに簡単に削れていくとは思ってませんでした。

釣りが終わったら毎回消耗具合を確認して溝が分かるようになってきたら新品に交換したほうが良さそうですね。

シモリペットじゃなくて遊動スイベルと言う選択もある

色々と調べてみたら別にウキをつけるための道具はシモリペットだけじゃないみたいです。

遊動スイベルって言う部品があって役割はシモリペットと同じものですけど全部金属製になってます。

パッと見た感じスナップサルカンと何が違うんかよく分かりませんけど、滑りが良くなってたりするみたいです。

これなら消耗したとしてもだいぶマシになるみたいです。まあどっちにしても釣行後の真水での洗浄は必須ですけどね。

ただメリットだけじゃなくてラインに対するダメージが上がるのでラインが痛みやすくなるデメリットもあるみたいです。

でも僕はウキ釣りに使うナイロンラインとかは何回か使ったらリールの分を巻き直すんでシモリペットを買い足していくよりも、遊動スイベルの方がコスパ高そうな気がします。

スポンサーリンク

泉佐野食品コンビナートでタチウオの当たり連発!前のページ

小さくても旨いタチウオの塩焼きとアジのフライ次のページ

ピックアップ記事

  1. ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!
  2. 100均のアイテムでメタルジグをカスタムする
  3. 初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物
  4. 魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!
  5. メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング

関連記事

  1. 釣り道具

    メイホウのロッドスタンド BM-280を購入

    釣り場に行くときって色々道具と釣り竿とか持っていかなアカンので荷物多く…

  2. 釣り道具

    メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング

    僕はダイソーのメタルジグを買うことが多いんですけど、あれってスプリット…

  3. 釣り道具

    ダイワのクーラーボックス クールラインα GU2000Xを購入

    最近釣りに行く機会が増えてきて、この間20年以上使ってるクーラーボック…

  4. 釣り道具

    魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!

    ネットを目的なく見てたら偶然FISHSOAP(フィッシュソープ)っ…

  5. 釣り道具

    台風で釣りに行けないので釣具屋巡りしてきた

    三連休初日の土曜日、普通に考えれば釣り人に取ってはゴールデンタイムとも…

  6. 釣り道具

    ショアジギング用に買ったシマノ セドナ4000XGを使ってみた感想

    実は11月の初旬にAmazonでリールを注文してて当初はシマノのサハラ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

    エギング

    2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果
  2. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成
  3. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン
  4. ショアジギング

    台風直後の貝塚人工島でタチウオが釣れるのか行ってみた
  5. 2019-08-18 食コン アジ21cm

    ウキ釣り

    泉佐野食品コンビナートで深夜のサビキ釣りは良型アジ連発
PAGE TOP