釣り道具

初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物

この間貝塚人工島でショアジギをして初めての青物釣りをしたんですけど今回は同行した友人がたまたま道具を持ってたんで助かったんですけど、個人的には持ってない道具がありました。

実際にはそれが無かったらちょっと大変だったかなってものがあったんで、必要な物と便利な物を紹介しようかなと思います。

金額はピンからキリまであると思うんですけど不良品じゃない限りは安物でもちゃんと使えると思うんで最初は安物でもいいと思います。

スポンサーリンク

このページの目次

釣った魚を取り込むのに必須のタモ


タモ(網)は大物狙いの釣りをするなら間違いなく必要です。

軽い魚とかはそのまま釣り竿で抜き上げるのも可能なんですけど、重くなってくるとラインが切れたり最悪はロッドが折れる可能性まであります。

そうなると釣果を逃すだけで済まずに大事な釣り道具までぶっ壊す事になります。それはちょっと悲しすぎるんでタモは用意しておきましょうね。

ちなみに長さが色々とあるんですけどそれは自分が行く場所の水面までの高さに合わせて買えばいいです。

決まった場所しか釣りに行かへんならそこに合わせたら良いでしょうし、そうじゃない時は5m以上あるのが良いかと思います。

釣った魚を持つのに便利なフィッシュグリップ


前回の釣行では僕はツバスもサゴシもアジとかをつかむ時に使ってるワニグリップを使ってたんですけど、大きめの魚になってくると身体の厚みが結構スゴイんでつかみにくいです。

それでツバスを落として危うく海に落としそうになりました笑

大きめの魚を釣る時は口をつかむためのフィッシュグリップがあったほうが魚を持ちやすいですね。

物によってはそのまま魚の重さを計測出来るようになってるんで重さを気にする人はそういうの便利そうですね。

魚を締めるのに必要なフィッシュナイフ


刺し身で食べれるようなサイズの魚を釣ったら鮮度を保って美味しく食べるには血抜きや活け締めをした方が良いって言われてます。

それで本格的にやろうと思ったら締め具とか要りますけど正直そこまでやってられへんのでフィッシュナイフで全部やれば良いかと思います。

今回ボクはナイフで頭を差して、エラを切って、尻尾を折って血抜きしました。

100均のキッチンバサミでも良いかなと思いますけど、尻尾のところはハサミやとちょっとやりづらいんでナイフのほうが便利ですね。

道具を運ぶためのキャリーカート


最後は場所にもよるけどあると便利で快適なキャリーカートです。

釣り場が車を横付けできる場所では必要ないし、磯とかの足場が悪い場所では使えないですけど平坦な舗装された場所での釣りには最強です。

貝塚人工島なんかはベランダ部分は結構歩いて釣り場まで行くんでキャリーが無いとかなりしんどいです。

僕は40cm級の魚が4匹入ったクーラーを担いで帰ってきましたけど、肩にアザが出来て痛かったです笑

僕の釣りスタイルではクーラーボックスとタックルボックスの2つを持っていくんで中々重たいからキャリーを活用したいです。

ショアジギングで必要な物まとめ

必須な物はタモとフィッシュグリップですね。タモは当然魚を取り込むのに必要やしサゴシとかの歯が鋭い魚を釣ったらフィッシュグリップも必要です。

あったら便利なのはフィッシュナイフとキャリーカートですね。個人的には魚は締めたほうが良い気がしてるんでナイフを必須アイテムかなとは思います。

釣り道具って何から何までいちいち高いんで欲しいもの全部そろええるとめっちゃお金掛かりますけど、持ってないと釣りが成立せんものもあったりするから必要なものから揃えていきましょう。

ま、そう言っても気づいたら欲しいもの全部買ってたりするんですけどね笑

スポンサーリンク

貝塚人工島で釣ったツバスの刺し身とサゴシの塩焼きが旨い前のページ

タチウオもアジも大きくなってきたんでラインを太くしてみる次のページ

ピックアップ記事

  1. ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!
  2. 100均のアイテムでメタルジグをカスタムする
  3. 初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物
  4. 魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!
  5. メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング

関連記事

  1. 釣り道具

    ショアジギング用に買ったシマノ セドナ4000XGを使ってみた感想

    実は11月の初旬にAmazonでリールを注文してて当初はシマノのサハラ…

  2. 釣り道具

    タチウオもアジも大きくなってきたんでラインを太くしてみる

    そろそろ夏も終わって朝晩は結構涼しくなってきてそれとともに釣れる魚達も…

  3. 釣り道具

    メイホウのロッドスタンド BM-280を購入

    釣り場に行くときって色々道具と釣り竿とか持っていかなアカンので荷物多く…

  4. 釣り道具

    100均のアイテムでメタルジグをカスタムする

    ショアジギングしてるとメタルジグって結構無くなりますよね、ボトムを攻め…

  5. 釣り道具

    プロマリン フレッシュパワー磯玉セット540を購入!

    僕は今まで特に大きな魚を狙ってなかったんで玉網って持ってなかったんです…

  6. 釣り道具

    メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング

    僕はダイソーのメタルジグを買うことが多いんですけど、あれってスプリット…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. ショアジギング

    台風直後の貝塚人工島でタチウオが釣れるのか行ってみた
  2. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成
  3. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン
  4. 2019-08-18 食コン アジ21cm

    ウキ釣り

    泉佐野食品コンビナートで深夜のサビキ釣りは良型アジ連発
  5. 須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

    エギング

    2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果
PAGE TOP