釣り道具

ショアジギング用に買ったシマノ セドナ4000XGを使ってみた感想

実は11月の初旬にAmazonでリールを注文してて当初はシマノのサハラを買う予定やったんですけど配達日が11月25日になっててその当日に商品が手配できなかったメールが届きました笑

それでちょっとイラッとしてサハラはキャンセルしてそのままセドナ4000XGを注文したらこっちは注文当日の夕方には配達されてきました。

Amazonの配達は早い時と遅い時の落差が激しすぎる気がします笑

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥4,918 (2023/06/06 13:48:30時点 Amazon調べ-詳細)

箱の開封と糸巻き


セドナの箱は水色一色で白文字で商品名が書かれてるものでちょっとチープです笑


箱を開けたらこんな感じに梱包されてます。リールの収納袋は付属してないです。


ビニール袋を外してやっと実物が登場、スプールとハンドルが金ピカで若干うるさい感じがしますけどまあ大して気にするほどじゃないです。


2号のPEライン200mと50lbのナイロンリーダーを巻いてみたらこんな感じになりました。今回使ったラインはシーガーPE X8 マルチカラーです。

created by Rinker
クレハ(KUREHA)
¥2,445 (2023/06/06 13:48:31時点 Amazon調べ-詳細)

個人的にはマルチカラーはライン自体が見づらい気がするんですけど安かったんでこのラインを選びました。

ちなみにメーカーサイトで確認したらセドナの4000XGはPE2号を210m巻けるんで200m売りのPEラインを下巻きなしでそのまま巻けるから楽チンで良いです。

新品リールと新品ラインのセットでいざ実釣!

初めての実戦投入は加太大波止での釣りです。

今まで使ってた安物の4000番リールとくらべてそんなにめっちゃ軽くなったってわけじゃないんで持った時の重さとかはそれほど変化なし、でも巻き心地はやっぱシマノ製だけあって全然違います。

元々使ってたリールがあまりにも残念な状態やったのもありますけど巻き心地がスムーズで音も静かなんでかなり快適になりました。

前のリールはどっかの軸が歪んでたみたいで巻いてると途中で引っかかるような場面があったんですけどセドナではそんなことは一切なかったです。ソレにドラグノブが割りと大きくて巻いてる途中でのドラグ調整がやりやすいです。

ドラグをスムーズに調整出来るって地味にめっちゃ重要な気がするんですけどどうなんでしょうか。

他にはやっぱハイギアのリールは巻取りがめっちゃ早くて助かります。今回はノマセ釣りをやってる横でショアジギもやってたんですけど、ノマセの竿に当たりがあった時に急いでメタルジグを回収するのに今までよりかなり早く楽に回収できました。ちょっと感動するレベルに笑

シマノ セドナ 4000XGを使ってみた感想

今回は残念ながら釣れた魚が小さめのエソだけやったんで大物とのやり取りに関するところはまだわからないんですけど、基本的な性能は全く問題ないと思います。

特に初心者とかが買うには値段的にもお手頃で良いリールかと思います。欲を言えばもうちょっとリールの自重が軽ければ釣ってる時の疲れがマシになるんでしょうけどそこは値段が安いんでしょうがないですね。

リールにおいてスムーズな巻き心地と素早いドラグ調整が出来るって事に置いては十分かなと思います。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥4,918 (2023/06/06 13:48:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でオグリンをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物
  2. 魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!
  3. メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング
  4. 100均のアイテムでメタルジグをカスタムする
  5. ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!

関連記事

  1. 釣り道具

    タチウオもアジも大きくなってきたんでラインを太くしてみる

    そろそろ夏も終わって朝晩は結構涼しくなってきてそれとともに釣れる魚達も…

  2. 釣り道具

    初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物

    この間貝塚人工島でショアジギをして初めての青物釣りをしたんですけど今回…

  3. 釣り道具

    ワインド釣行時は予備のワームが必要!

    前回の釣行で初めてワインドでタチウオを釣ったんですけどその時は結構タチ…

  4. 釣り道具

    ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!

    前々回の釣りの時からちょっと気になってることがあったんですよ。飛ばしサ…

  5. 釣り道具

    ダイワのクーラーボックス クールラインα GU2000Xを購入

    最近釣りに行く機会が増えてきて、この間20年以上使ってるクーラーボック…

  6. 釣り道具

    メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング

    僕はダイソーのメタルジグを買うことが多いんですけど、あれってスプリット…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

釣りテクニック&知識

最近の記事

  1. ついに食コンで2019年秋のタチウオシーズンイン
  2. 2019年食コンのタチウオシーズンインはいつになるのか?
  3. 泉佐野食品コンビナートでタチウオ狙いの仕掛けにサバの猛攻
  4. 釣り人だらけの田ノ浦漁港で青物狙いのショアジギング
  5. 食コンで釣ったアジをアジフライにして自家製タルタルソースで食…
  1. ショアジギング

    台風直後の貝塚人工島でタチウオが釣れるのか行ってみた
  2. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン
  3. 須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

    エギング

    2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果
  4. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成
  5. 2019-08-18 食コン アジ21cm

    ウキ釣り

    泉佐野食品コンビナートで深夜のサビキ釣りは良型アジ連発
PAGE TOP