ショアジギング

台風直後の貝塚人工島でタチウオが釣れるのか行ってみた

9月の三連休最後の休日はギリギリ台風が通り過ぎて大阪は足場が良い場所ならなんとか釣りができそうな雰囲気です。

そんなわけで貝塚人工島のベランダ部分で安全に釣りをして、台風で海がぐるぐるなってる状況でも陸からタチウオが釣れるのか調査に行って来ました。

釣行日:2017/09/18 5:00頃 ~ 2017/09/18 8:30頃
天気:小雨後晴れ、強風
潮:中潮

スポンサーリンク

このページの目次

台風直後なのにあふれる釣り人たち

大体現地に到着したのが5時前ぐらいで釣りを開始したのが5時を過ぎた辺りからです。

僕の最初の目論見では台風で海が荒れてるし、明日は平日で仕事の人も多いやろうから釣り人は少ないと思ってたんですけど全然そんなことは無かったです笑

無料駐車場には普通に車停めれたけど結構な数の車がいてるんで釣り場は人が多いのはその時点で分かりました。

まだまだ空は暗いのにテトラに乗ってる人も割りといてるしベランダ部分ではタチウオのウキ釣りしてる人も多数、場所取りに困ります。

空いてたら沖向きのベランダ部分でメタルジグを投げまくろうと思ってたんですけど人が多くて無理なんで南向きの奥の方まで行ってそこを釣り座にしました。


明るくなってから周りの写真を撮りました。

今回のタックルはこんな感じ。

ロッド:OGK ソルトバサー XX4 96SH
リール:セットのノーブランド品スピニングリール4000番
ライン:リールに元から巻いてあったPE2号
ショックリーダー:25lb(7号)
メタルジグ:メジャークラフト ジグパラ 40g 2トーンパープル

ライントラブルと釣れるゴミとゴミ


暗い中一生懸命仕掛けをセットしていざ釣り開始!なんですけどなんと2、3投でPEラインがグッチャグチャに絡まるトラブル発生です。

しばらくほぐそうとして、同行した友人にも手伝ってもらったんですけど解決できそうに無かったんで諦めてバッサリ切りました。

それでまたリーダーを結び直して改めて釣り開始!

メタルジグを投げて10回ぐらい巻いてからまた落としてっていうスタンダードな釣り方をしばらく繰り返してたら、底でグンッと重くなりました。

なんか釣れたか!?


でも全く引けへんし重くもないしで揚げてみたらゴミでした笑

よく分かりませんけどタチウオの仕掛けっぽいです。その後もちょっとしたらサビキカゴを釣り上げました。

底を取ってやる釣りは根掛かりとゴミキャッチの確率も高くなりますね。

ついに来た初ヒット!ちょっと小さいけど美味しい魚


空はかなり明るくなってきた7:20ぐらい、ジグをキャストしてボトムから3シャクリ目ぐらいでヒットしたのはツバスでした。

初めてのちゃんとしたジギングで初めてのツバス、大きさ的には小さくてもかなり引くんで釣ってて面白かったです。

こんなん釣ったのは初めてなんで写真の僕の顔が気持ち悪く笑ってますね。


美味しく食べるために血抜きします。

2匹目はめっちゃ引きが強くてやばかった


ツバスを釣ってテンションも一気に上がって意気揚々とジグを投げまくってたら7:40ぐらいにサゴシを釣り上げました。

こいつは見ての通り針が尻尾の方にスレ掛かりしてたせいかさっきのツバスよりもめちゃくちゃ引きが強くて、タモがいるんちゃうかなと思うぐらいめっちゃ引きました。

結局勇気一発でそのまま抜き上げましたけどスーパーヘビーの硬い竿がめっちゃしなってました笑

 

写真をとり終わって一段落してた時に友人が「オグリン、凄いことに気づいた・・・」

え?なんか足元で大物でも発見したんかな?

「タモが無くなった」

・・・え?使ってないのに?

それで冷静に考えてみたら写真を撮る時に友人が足元でタモを引っ掛けた様な気がするらしいです。

つまりタモはそのまま海の底に沈んだと思われます笑

 

タモ脱走事件が発生するも気を取り直して釣り再開です。でもこの段階で割りと満足してたし時間もいい感じになってきたしで8:30で納竿にしました。

9時まで頑張ろうかなとも思ってたんですけど正直めっちゃ疲れたんとそれなりに満足したんで十分でした。

今日の釣果発表


今回は流石にちゃんと釣り場で血抜きして持って帰ってきました。


サゴシはギリギリ40cmあるかなってサイズです。


ツバスはサゴシに比べると若干ぷっくりしてる感じですね。


ツバスはギリギリ35cmって感じ、ちょっと小さいです。

初めてのショアジギングにしてはまあまあいい感じじゃないでしょうか。貝塚人工島はやっぱ釣れますね。

場所取りが難しいのとトイレが絶望的に遠いのが難点ですけど短時間でサクッと釣って帰るつもりなら良い釣り場やと思います。

今回は普段より大きめの魚が釣れたんで刺し身にありつけるのが嬉しいです。

あ、でも今回ホントはメーター超えのタチウオを釣るつもりやったんですけど、青物が釣れて完全に忘れてました笑

また大きなタチウオも狙いに来たいと思います。

今回の釣果の料理編はこちら

スポンサーリンク

台風で釣りに行けないので釣具屋巡りしてきた前のページ

魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!次のページ

ピックアップ記事

  1. 100均のアイテムでメタルジグをカスタムする
  2. 初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物
  3. メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング
  4. 魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!
  5. ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!

関連記事

  1. ウキ釣り

    食コンでタチウオ連敗阻止なるか!?ラーメンも登場

    前回雨の中一晩粘ってさっぱり釣果が無かった食コンにリベンジに行って来ま…

  2. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成

    ここの所釣りばっかりしてますけど連敗続きですでに4回ぐらい坊主が続いて…

  3. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン

    暖かい時期は週2ぐらいで食コンに通ってたんですけど今回は2週間以上ぶり…

  4. サビキ釣り・飛ばしサビキ

    大雨の食コンでサビキとショアジギ撃沈

    家からは微妙に遠いけど釣りのホームは泉佐野食品コンビナートかなって気が…

  5. ショアジギング

    貝塚人工島でエソの呪いにかかる

    三連休初日はいつもの貝塚人工島にショアジギングでハマチを狙いに行って来…

  6. ショアジギング

    貝塚人工島で青物狙いの短時間ショアジギング

    三連休の最終日は釣りに行かんと休憩しとく予定やったんですけど結局諦めき…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成
  2. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン
  3. 2019-08-18 食コン アジ21cm

    ウキ釣り

    泉佐野食品コンビナートで深夜のサビキ釣りは良型アジ連発
  4. ショアジギング

    台風直後の貝塚人工島でタチウオが釣れるのか行ってみた
  5. 須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

    エギング

    2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果
PAGE TOP