フィッシングショー2019 ショアジギ福袋

イベント

フィッシングショー大阪2019で福袋を買ってきた

去年に引き続き今年も行ってきましたフィッシングショー大阪。2018年は大胆に釣具を買い揃えたのに全然釣りに行ってないんで2019年は釣り年にしようと思ってるんで即売会が目的です笑

去年のブログにも書いたんですけど、僕は正直新製品のロッドとかリールなんか性能の違いを理解できないんでそのへんはちらっと見る程度です。

スポンサーリンク

このページの目次

フィッシングショーの来場者が多すぎて駐車場難民になる

去年はそんなに駐車場待ちせずにすぐに会場に入れたのにってずっと不思議に思ってたんです。

でも自分のブログを見返してみて理由がわかりました、去年は電車で行ってるから駐車場探しバトルにそもそも参加してなかったです笑

即売会でどれ位買い物するつもりかにもよるけどあんまり荷物を増やさないつもりなら電車のほうが圧倒的に楽ですね。

昼頃到着ではすでに人が多すぎる

フィッシングショー2019 会場案内
入り口の段階ではそれほど人が多そうな感じはしないんですけど中に入ったらちょっと違います。

フィッシングショー2019 当日入場券売り場
3号館と4号館の間にある当日入場券売り場あたりに来るともう人がかなり多くなります、戦いが始まる!

フィッシングショー2019 6号館
とりあえず僕は特に目的があるわけじゃないんで奥から見ていこうと思って6号館に向かいます。

フィッシングショー2019 SUNLINE
入ってすぐの場所にはSUNLINEがブースがありました。船ハリスとかが安くてショックリーダーに使いやすいメーカーです。

フィッシングショー2019 ガンガンジグ
釣研のOceanRulerエリア。ガンガンジグはショアジギでちょいちょい使ってます、釣果はまだないけど・・・

こんなふうに実際に触れて全部一覧で見れるのって結構嬉しいです。

フィッシングショー2019 ガンガンサーフ
最近ちょっと気になり始めたサーフ専用ジグもありました。ヒラメ釣ってみたい。

フィッシングショー2019 第一精工
第一精工ブース、見慣れた便利グッズたちがいっぱいありました。ガーグリップ素晴らしい。

フィッシングショー2019 串本
和歌山県串本町のブース。クロカジキのどでかい魚拓とか観光案内のパンフレットがいっぱいありました。

湯川マサタカとそらなさゆりのトークショーが予定されてて見たかったけど結構先の時間やったんで諦めました。

とりあえずさらさらっと見ていってカタログとかパンフレットを入手しました。

時間も昼でめっちゃお腹空いたんで屋台村エリアに行って腹ごしらえすることにします。

スポンサーリンク

まんぷく屋台村寒すぎ問題

フィッシングショー2019 まんぷく屋台村
去年の経験からわかりきってたとは言えまあ人が多いです。一応他の展示エリア内とかにも軽食コーナーみたいなんあるんですけど、やっぱフィッシングショーのメイン飲食エリアはここなんで混み具合がすごいです。

フィッシングショー2019 壺漬けハラミのお店
いろいろ見た結果、肉が食いたいって事で壺漬けハラミ丼を食べることにしました。一杯1000円のなかなか強気な値段設定です。

フィッシングショー2019 ハラミ焼いてます
注文したら忙しそうに目の前で肉を焼いてました。

フィッシングショー2019 壺漬けハラミ丼
割と長めの待ち時間で出来上がってきました、見た目かなりうまそう。

実際食べてみたらかなり味付けが濃いけど美味かったです。ただやっぱり空気が寒すぎて食べ始めたらすぐにヒエッ冷え状態のご飯になりました。

せっかくの料理なんやからこのエリアもうちょい暖かくする工夫できへんもんですかね・・・

来年からは汁物を食べるようにしようと思います。覚えてるかな笑

シマノ・ダイワブース混みすぎ問題笑

フィッシングショー2019 シマノ
僕の大好きシマノブースに来たらめちゃめちゃ人が多かったです。やっぱ有名メーカーはすごいですね。

フィッシングショー2019 秦拓馬
さらにバスプロの秦拓馬さんが新製品の説明してたからなお人が多かった。なんかジャッカルとコラボしてすごいのができたらしい。

フィッシングショー2019 ダイワ
ダイワブースでは普段触られへんお高いリールとか触ってみたいなと思ったんですけど、考えることはみんな同じなんで人が多すぎます。

そこに入っていって順番待ちするほどの情熱は僕にはなかったです、買う予定も無いしね。

体験エリアは割とのんびりしてる

フィッシングショー2019 マグロ解体ショー
マグロの解体ショーのブースは解体した後のマグロを安く買えるのか並んでました。

フィッシングショー2019 バトルフィッシング
バトルフィッシングっていうエリアがありました。子供向けの釣りバトルですかね。

フィッシングショー2019 釣り教室
釣り教室エリア、去年はこんなん聞く人いてるんかなと思ったけどほぼ満席に近い賑わいでした、すごいな。もしかしたら参加したらもらえるアイテムがお得?

フィッシングショー2019 釣りゲーム
ちびっこ向け釣りゲームエリア、全然人がいてない笑

フィッシングショー2019 イベントステージ
メインステージらしき場所ではちょうど何かやってました。

フィッシングショー2019 伊丹さん
聞き慣れた声がするなと思ったら四季の釣りのMC伊丹章さんと他二人による堤防の楽しい釣り講座をやってました。伊丹さんの喋りってなんか和みます。

フィッシングショー2019 写真展
去年もあった写真エリア、きれいな写真多いです。

フィッシングショー2019 トリックアート
トリックアートエリアにはちびっこ連れファミリーしかいません、おっさん入る余地なし笑

5000円のショアジギ福袋買ってみた

フィッシングショー2019 福袋
去年は人の多さに圧倒されて何も買わなかった即売エリアですけど今回は戦場に踏み入って福袋をゲットしてきました。

流石に5000円以上のアイテムが入ってることは間違いないんやろうけど、使えるアイテムが入ってるかは見てみるまで分からんからちょっとワクワクします。

フィッシングショー2019 ショアジギ福袋
開けてみたらこんな感じで結構一杯メタルジグが入ってます。思った以上に一杯入ってて嬉しい!

フィッシングショー2019 福袋の中身
並べてみたらこれが全部です、全13アイテム。実売価格とか調べてないけどどう考えても5000円以上の金額にはなってますね。

メタルジグの重さは最大が40gなんでどっちかというとライトショアジギングが正しいジャンルかなと思います。

僕のイメージでは40gまではライトショアジギングでそれ以上の重さがショアジギングって認識やったんで、もうちょい重たいジグがほしかったなとは思いました。

それにしても一個だけ意味不明なアイテムがあります。7gのマイクロジグサビキってどう考えても同じタックルで使われへんやん笑

まとめ

なんとなく去年より人が多いような気がして人混みをかき分けるのにかなり疲れたけど面白かったです。

展示エリアもかなり混んでるんですけど、それ以上に即売会エリアがヤバすぎて東京の満員電車を超えてるレベルでした笑

釣りプロとかほぼ知らないんで各ブースで喋ってる人ほとんどわからなかったですけど、そんなんでも十分楽しめます。

来年は新商品とかにも興味が出るんかな?あんまりそれもなさそうな気がします。

あと書き忘れてたけどルアルアチャンネル出演者の高本采実(あやみん)を見かけたけど、テレビと同じでめちゃめちゃ可愛かったです。それと一緒に歩いてたちゃこさんがテレビでのイメージより小さくてびっくりした。

スポンサーリンク

2018-09-18食コン、釣りづらいポイント泉佐野食品コンビナートでタチウオに弄ばれただけの日前のページ

2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果次のページ須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

ピックアップ記事

  1. 魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!
  2. メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング
  3. 100均のアイテムでメタルジグをカスタムする
  4. 初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物
  5. ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!

関連記事

  1. イベント

    フィッシングショーOSAKA2018に行ってきた

    今日は釣り人に取っての一大イベントのフィッシングショー大阪2018に行…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成
  2. 須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

    エギング

    2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果
  3. 2019-08-18 食コン アジ21cm

    ウキ釣り

    泉佐野食品コンビナートで深夜のサビキ釣りは良型アジ連発
  4. ショアジギング

    台風直後の貝塚人工島でタチウオが釣れるのか行ってみた
  5. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン
PAGE TOP