ゴールデンウィーク辺りからぼちぼちサビキシーズンに突入してきた大阪湾ですけど、やっとこさ僕も今年のサビキを開幕してきました。
場所はもちろんサビキ釣りといえばの泉佐野食品コンビナート、通称食コンですね。もはや僕にとってはホームです。
今回はここで飛ばしサビキをするために新しく遠投磯竿買ったんでそれの使い心地チェックも兼ねてます。
釣行日 | 2018/07/19 23:00 ~ 2018/07/20 6:00 |
---|---|
天気 | 曇りのち晴れ |
潮 | 小潮 干潮8:18、満潮0:11 釣り開始時は満潮に向かって日付が変わったら徐々に潮位が下がっていく状況 |
月 | 月齢7.0 半月みたいな感じ? |
このページの目次
今年も食コンでのアジ釣りが開幕
フィッシングマックスの釣果情報を見てたらGW辺りはイワシがよく釣れてたみたいですけど、イワシにはあんまり興味がなかったのと、わざわざ特別混雑してる期間に釣りに行きたくなかったから今まで待つことになりました。
事前に釣りに行ってた友人が爆釣で150匹釣ったって連絡が来たから同じように釣ってアジの南蛮漬け食べ放題をしたいと思います。
ちなみに今回は去年買ってから一回も使ってない電気ウキのデビューも兼ねてるから結構楽しみです。
飛ばしサビキのタックル
ロッド:プロマリン ブルーベイ磯遠投 3-450
リール:シマノ アオリスタBB 3000番
ライン:デュエル(DUEL) カーボナイロン 4号 クリアー
錘:12号
ウキ:冨士灯器 FF-B-LG 電気ウキ12号
夜中の間は全く釣れずまさかの事件発生!
基本的に夜中に現地に到着して場所を確保して朝マズメまではダラダラするんですけど、夜にも一応サビキを投げときます。
なんでかって言うと初めて行った時に夜中に結構大きめサイズのアジが釣れたからなんですよね。だからその思い出があるんで夜中に釣れるアジはチョット良型なんじゃないかっていうイメージです笑
で、せっせと飛ばしサビキしてたらミスって一回ウキが飛んでいったんですよね、それでプカプカ流れていくデビューしたばっかりの電気ウキを悲しげに眺めてたら、どこからともなくおっちゃんが現れてウキを釣る道具(正式名称わからず笑)で頑張ってウキを釣ってくれました!
ありがとうおっちゃん!
その後もめげずにずっとサビキ釣りしてたんですけど一度たりとも当たりすら無くて夜の間は全く釣れませんでした。
豆アジに混ざる微妙に大きいサバに困らされた
結局魚が釣れ出したのが朝マズメの4:30過ぎぐらいからです最初はポツポツ連れ出して5時過ぎぐらいは完全に入れ食い状態でした。
サビキ針6個全部にアジとサバが混じって釣れるなんてときもありました。時合いの時はやっぱ活性が高くて仕掛けを投げてウキが立つまでに複数かかるから結構忙しかったです。
それで油断してたらサバがかかって仕掛けをぐちゃぐちゃにされました。20cm級のサバが4連ぐらいで全部絡まってかかってるときもありました。
そんなわけでサバに走られると仕掛けが絡まるしヨレるからすぐに仕掛けを替えれる様にいっぱい持っていったほうがいいと思います。
僕は今回サビキ仕掛けを二人分13枚持っていきました。結局使ったのは5枚だけでしたけどね。
ブルーベイ磯遠投 3-450の使い心地
まず全体的な造りはやっぱり多少ちゃちいです、でも値段を考えるとしょうがないかなと納得できるレベル。ガイドに若干バリがあったり、そもそもガイドがちょっと動きそうで怖かったり笑
ただやっぱ長い竿、しかも遠投モデルって事で今まで使ってた3.6mの通常のサビキ竿に比べると飛ばしやすさが段違いに良いです。
通常のサビキ竿は全力で投げてもあんまり飛ばへんのに対してブルーベイ磯遠投は軽く投げても今までの最大距離ぐらいまで飛びます。
今までは飛ばしサビキとか堤防からの簡単な釣りは別に道具とか何でもいいねんって思ってた派ですけど、やっぱ釣り方に適した道具って大事ですね。
あと、この硬さと長さの遠投磯竿はタチウオもできるし、小型青物のノマセ釣りもできるし、なんならちょい投げぐらいは全然できます。錘負荷10号までなんで。
そう言う意味で3号4.5m程度の遠投磯竿は万能竿として一本持ってても損はしないですね。
今日の釣果発表
豆アジ35匹とサバ20匹。サバは最大で約20cmぐらいでした。
アジに関してはサビキ針が6号と7号を使ってたのによくこのサイズが釣れるなってぐらい小さいのも多かったです。
だから個人的には0.5号とかの小さいサビキ針は買う必要が無いと思ってます。だってそんなんちょっと大きいサバとか糸切るでしょ、たぶん。
大は小を兼ねるって昔から言いますし僕は友人から教えてもらった通年6号のサビキ仕掛けで行きます。
話が脱線しました。釣果に関してですけど今回は潮が駄目やったらしいです、ウキを拾ってくれたおっちゃんが教えてくれました。
だからまた別の日にリベンジして豆アジ爆釣とあわよくば尺アジゲットをしたいなと思います。尺アジで刺し身とアジフライを食べたい。
最新情報をお届けします
Twitter でオグリンをフォローしよう!
Follow @ogurinfishing
この記事へのコメントはありません。