ウキ釣り

食コンでタチウオ連敗阻止なるか!?ラーメンも登場

前回雨の中一晩粘ってさっぱり釣果が無かった食コンにリベンジに行って来ました。前回はタチウオの餌を買い忘れたんで今日はちゃんときびなごを買って準備万端です。


色々試してみようって事で前と違う青きびなごを購入。1パックを使い切ったらそこからはメタルジグを投げようっていう予定です。

エサ釣りでタチウオ爆釣を期待して行きましょう。

釣行日:2017/10/04 0:00 ~ 2017/10/04 08:00
天気:曇り
潮:大潮

スポンサーリンク

波が強すぎて当たりがあるのかわからない

現地到着が夜の11時ぐらいで平日にもかかわらず釣り場は何処も人が入ってて空いてるドラム缶がほぼ無いです。

それでしょうがなく車でもう一周見て回ってかなり釣りがしにくい場所ですけど、しょうがないからなんとかそこを釣り場にすることにしました。

竿とか色々を準備してちょうど日付が変わった辺りから釣り開始です。

今回のタックルはこんな感じ。
ロッド:OGK ソルトバサー XX4 96SH
リール:シマノ アオリスタBB 3000番
ライン:デュエル カーボナイロン 4号
ウキ:棒ウキ 2号
仕掛け:ヤマシタ(YAMASHITA) タチ魚仕掛 W針II 4号

タチウオ仕掛けを投入するもあまりに波が高くてウキが寝て起きてを繰り返すような感じです。周りの釣り人も似たような状況。

これは多少の当たりは見てても分かれへんなと思って、明確な当たりが出るまでは我慢するしかない状況ですかね。

って言うかそもそもタチウオってこんだけ波がすごい状況で岸壁によってくるもんなんでしょうかね?

釣り開始の時点から不安だらけやけどまあ頑張ってみましょうか。

当たりもないしめっちゃ寒くて無理!

しばらく釣りをしてたんですけど波は強いから当たりがわかりにくいだけかなと思ったら、そうじゃなくて全く当たりが無くて餌は噛み傷一つない状態です。

そんなわけで最初の一個のきびなごがめっちゃ長い時間持ちました笑


寒さに負けて車で売りに来てるラーメンを食べてみました。いつも見かけるから一回食べてみたかったんですよね。

なんとこのノーマルな感じのラーメンで700円もします、僕は500円ぐらいで買えると思ってたんですけどびっくりです。

まあ味は普通に美味かったんで良いんですけどあまりにも値段が高いからたぶんしょっちゅう食べることは無いですね。

ラーメンで身体を温めたんで頑張って釣りするぞって意気込んでたんですけど、それでもすぐに寒くなってきてしかも薄着やったもんで寒さに耐えられへんかったんで一旦諦めて車で寝ました笑

普段より釣れ始めるのが遅かったサビキ


日が昇ってちょっと明るくなるまで寝てて、大体5時ぐらいからノソノソサビキ開始です。8号の重りつけてるんですけどそれでもウキが波で横に倒れます。こっちも当たりがわかりにくいです。

サビキもしばらくは当たりが無かったんですけど、6:00からちょっとずつ釣れ始めました。写真で見えてる左の桟橋の際に仕掛けを投げたらちょっと釣れやすかった感じがします。

それから多少魚が釣れてたんですけどあんまり長い時間続かへんかったんで、今日もたぶん渋いんやろうって思って8:00には納竿です。

今日の釣果発表


まずは猫の餌になるウルメイワシが15匹、なんかこの前釣れたのよりだいぶサイズダウンしてるんは何ででしょうかね。ていうかどうせやったらマイワシが釣れてほしいです。


次にアジが7匹、ちょびっとだけサイズアップしてきてる感じがします。沖めに大遠投できたらそれなりにいいサイズも回ってる可能性がありますね。

なんか一匹だけ変な形してる奇形っぽいアジもいてるのが若干怖いです笑


最後にサバが1匹、今回サバはこの一匹しか釣れてないけど今まで食コンで釣れたサバよりちょっとだけ大きくなってるんで中々引いてました。


サイズを見てみたらギリギリ20cmあるかないかぐらいです。サバもこの位のサイズになってきたら結構引くから釣りも楽しいですよね。

やっぱり釣果が寂しいです。と言うかタチウオが全然釣れへんかったのがショックですね。今回はめっちゃタチウオ釣りたかったんですけど。

帰って来てからフィッシングマックスの釣果情報見てたらどうにも最近南大阪方面はタチウオの釣果が悪いっぽいですね。

今度は神戸方面にでもちょっと足を伸ばしてみましょうかね。

釣った魚の料理編はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でオグリンをフォローしよう!

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!
  2. ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!
  3. 100均のアイテムでメタルジグをカスタムする
  4. メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング
  5. 初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物

関連記事

  1. 2018-09-18食コン、釣りづらいポイント

    ウキ釣り

    泉佐野食品コンビナートでタチウオに弄ばれただけの日

    最近朝晩が結構涼しくなってきて波止では大阪湾の秋の風物詩タチウオが徐々…

  2. エギング

    南紀でナイトエギング!2018年春イカシーズン開幕?

    去年の秋イカシーズンからずっと待ち続けてた春イカの季節がやっと始まりを…

  3. 2018-07-20朝の食コン

    サビキ釣り・飛ばしサビキ

    2018年食コンでのサビキ釣りシーズン開幕と新アイテム投入!

    ゴールデンウィーク辺りからぼちぼちサビキシーズンに突入してきた大阪湾で…

  4. ショアジギング

    岬町でアオリイカエギングの予定が事件発生!

    今回は早朝から深日に行ってエギングリベンジの予定やったんですけどちょっ…

  5. ショアジギング

    貝塚人工島でエソの呪いにかかる

    三連休初日はいつもの貝塚人工島にショアジギングでハマチを狙いに行って来…

  6. ショアジギング

    2017年11月前半の釣り記録まとめ

    ブログの更新をしてなかったですけど釣り自体はほぼ週2のペースで行ってま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

釣りテクニック&知識

最近の記事

  1. ついに食コンで2019年秋のタチウオシーズンイン
  2. 2019年食コンのタチウオシーズンインはいつになるのか?
  3. 泉佐野食品コンビナートでタチウオ狙いの仕掛けにサバの猛攻
  4. 釣り人だらけの田ノ浦漁港で青物狙いのショアジギング
  5. 食コンで釣ったアジをアジフライにして自家製タルタルソースで食…
  1. ショアジギング

    台風直後の貝塚人工島でタチウオが釣れるのか行ってみた
  2. 須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

    エギング

    2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果
  3. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成
  4. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン
  5. 2019-08-18 食コン アジ21cm

    ウキ釣り

    泉佐野食品コンビナートで深夜のサビキ釣りは良型アジ連発
PAGE TOP