エギング

南紀でナイトエギング!2018年春イカシーズン開幕?

去年の秋イカシーズンからずっと待ち続けてた春イカの季節がやっと始まりを告げそうです。釣具屋とかネットの釣果情報では南紀の方でちょいちょいショアからアオリイカの釣果が見られるようになってきました。

そんな訳でずっと計画してた春イカエギングに突撃してきました。場所は和歌山県のすさみ港で今回は初の夜エギングです。

釣行日 2018/03/30 21:00 ~ 2018/03/31 8:30
天気 晴れ
大潮 干潮23:31、満潮5:48
釣り開始時は下げ潮、深夜から朝に掛けては上げ潮の状況
満月


スポンサーリンク

このページの目次

春イカが始まったっぽい南紀に初ナイトエギングへ出撃

当日はいつもサバゲをしてるウ・エムラさんとケーン、ケーンのお義兄さんと4人で出撃してきました。夕方に大阪を出発して一旦阪和道紀ノ川SAで合流、ケーンがエサのアジを予約してる古川釣具店に行きました。

土日祝は24時間営業の釣具屋なんで大阪から南紀方面に向かう際に便利な釣具屋です。お店はそれほど大きくなかったけどエギと生餌が種類豊富でいい感じでした。


僕もここで一個だけパタパタのエギを買っておきました。

エギングのタックル

ロッド:メジャークラフト ソルパラ エギング SPS-862E
リール:ダイワ(Daiwa) クレスト 2506
ライン:PE0.6号
ショックリーダー:フロロカーボン2号
エギ:ダイソーエギ、その他色々

そろそろライン位新しいのにしたいんですけどとりあえず今回は今までどおりの装備のままです。

すさみ港のテトラは大きくて凶悪で釣りづらい

釣り場のすさみ港に到着したのは21時ごろで準備して早速釣り開始ですけど、なんかケーンが昔来た時とはガッツリ堤防が変わってたみたいで予定と違ってテトラ歩きをガッツリしないとダメでした。

しかも普通の丸型テトラじゃなくて変に角ばったテトラなんでめっちゃ滑るし大きさがデカイから歩きにくい。ちょっとジャンプしたりよじ登ったりしながら真夜中にテトラを歩くの怖すぎです笑

それでもなんとか釣りができそうなスペースを見つけてエギング開始!

下げ潮の時間なんで陸から海側に潮が流れてるんですけど結構エギが流される感じでちょっと釣りにくかったです。

海底の感じは全然根掛かりもしないんでエギングはしやすいんですけど、足元のテトラが海面から数メートルはまだ先まで沈んでるんでエギが近くまで来たらさっさと回収せんと手前のテトラにエギが引っかかったり、ラインが擦れたりしてちょっと危険です。

それで結局夜の12時位までひたすらエギを投げてたんですけど全く生命反応無しでした。そこで一回心が折れたのと眠気が限界に来たんで思い切って朝マズメの時間まで仮眠することにしました。

それでコンビニにご飯を買いに行ってたらヤエンをしてたケーンからアオリイカが釣れたとLINEが来ました!

本来ならここでテンション上げて釣りをする場面なんですけど、眠気は飛んでいかずやったんでテトラ歩くのも危ないから仮眠を優先笑

釣り場が無くなった朝マズメ

仮眠から覚めて朝4時過ぎ位からまたエギング再開です。ただここで問題が起こって上げ潮になってるんでもともと釣ってた場所が水没してました笑


って訳でケーンがヤエンをやってるすぐ横でエギを投げてました。


正面はこんな感じの景色、足元は5m先ぐらいまではテトラがあるのが確認できます。


陸地側はこんな雰囲気です、赤い上着の人がウ・エムラさん。


左を向くと稲積島が見えます。ここもエギングポイントらしいです。

日が明けてエギとか周りの状況も見えるようになってエギングはしやすくなったんですけど、そんなことは全く関係なく全然当たりすら無く疲労もピークに来たんで納竿にしました。

今日の釣果発表

BOSE・・・じゃなくて坊主です。わざわざ時間かけて南紀まで行ったのに坊主ってのも中々精神的にダメージでかいです笑

ただケーンに言わせるとまだ春イカ始まりかけなシーズンって事なんでこれからもっと良くなって来るはずなんでそれからまたリベンジに来てみたいなと思います。まあ次はテトラじゃなくて堤防で楽ちんに釣りできる場所を希望ですけどね。

あとは一回昼間にエギングに行ってエギの動きを意識しながらちゃんとしゃくれてるかを確認してしっかり動かせるようになっとかなナイトエギングは全然見えないんで厳しいです。

今回の事でめげずに頑張ってキロアップのアオリイカを釣りたいと思います。

あ、ちなみに来る途中に買ったエギは数投でロストしました笑

スポンサーリンク

フィッシングショーOSAKA2018に行ってきた前のページ

ゴールデンウィークセールで釣具をいろいろ買い込んでみた次のページメタルジグとアシストフック

ピックアップ記事

  1. メタルジグとトレブルフック サイズのマッチング
  2. 100均のアイテムでメタルジグをカスタムする
  3. ウキがラインの途中で止まる原因はこいつだった!
  4. 初めてのショアジギングで分かった必要な物とあったら便利な物
  5. 魚臭さをスッキリ洗い落とすFISHSOAPが気になる!

関連記事

  1. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成

    ここの所釣りばっかりしてますけど連敗続きですでに4回ぐらい坊主が続いて…

  2. ウキ釣り

    食コンでタチウオ連敗阻止なるか!?ラーメンも登場

    前回雨の中一晩粘ってさっぱり釣果が無かった食コンにリベンジに行って来ま…

  3. エギング

    そろそろアオリイカを釣らせて欲しい!

    三連休の二日目は岬町でアオリイカを狙ってエギングに行って来ました。ただ…

  4. 須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

    エギング

    2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果

    今年もだいぶ暖かくなってきてちらほらアオリイカの釣果情報を見かけるよう…

  5. ショアジギング

    岬町でアオリイカエギングの予定が事件発生!

    今回は早朝から深日に行ってエギングリベンジの予定やったんですけどちょっ…

  6. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン

    暖かい時期は週2ぐらいで食コンに通ってたんですけど今回は2週間以上ぶり…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. ショアジギング

    台風直後の貝塚人工島でタチウオが釣れるのか行ってみた
  2. 2019-08-18 食コン アジ21cm

    ウキ釣り

    泉佐野食品コンビナートで深夜のサビキ釣りは良型アジ連発
  3. ウキ釣り

    季節外れのアジ爆釣と中サバが嬉しい食コン
  4. 須賀の浜漁港(上浦漁港)エギング アオリイカ釣れた

    エギング

    2019年春のアオリイカシーズン到来で初のエギング釣果
  5. ウキ釣り

    食コンのタチウオ釣り新記録の好釣果達成
PAGE TOP