三連休の二日目は岬町でアオリイカを狙ってエギングに行って来ました。ただトラブル(寝坊)が発生したんで明け方の薄暗い内から釣りをしようと思ってたんですけど現地到着がガッツリ明るくなってからになりました。
そんなわけで今回はまったりのんびりエギングをすることに決定です。
釣行日:2017/10/08 7:00 ~ 2017/10/08 10:30
天気:晴れ
潮:中潮
このページの目次
深日漁港はエギンガーいっぱい
完全にエギングには遅い時間の7:00に現地到着して釣り開始です。車もいっぱいいます。
前にも一回来た階段状の場所でエギング、等間隔に釣り人がいてるんでかなり釣りがしにくい状況です。
今回のタックルはこんな感じ。
ロッド:ロッド:メジャークラフト ソルパラ エギング SPS-862E
リール:ダイワ(Daiwa) クレスト 2506
ライン:PE0.6号
ショックリーダー:フロロカーボン2号
エギ:ダイソーエギ、その他色々
しばらく狭いスペースで遠慮がちにエギングしてたんですけどちょっとしたら端っこの方でまとまったスペースが空いたんでそっちで釣りしてました。
風も強いし波も結構強いしでエギが全然飛ばへんし着底が分かれへんので、あんまり沈めずに表層を探ります。
ただどんだけシャクってもまったくもって当たりすら感じることなしです。
結局8:07までエギングして無理そうな感じがしたから移動です。
大阪ゴルフ場裏にイカはいてそうでも釣れない
続いて大阪ゴルフ場って言われてる場所で8:15から釣り開始です。ここは道路の脇から竿を出す感じになってるんでいろんなものに気を付けながらの釣りになります。
道の端っこにちょいちょいイカの墨跡が残ってるし海は浅めの磯場って感じでなんか釣れそうな雰囲気です。
とりあえず竿を出しながらちょっとずつ道を歩いて行ってみますけど全然だめでした。
なんか当たりっぽい感じがあった気がするんですけどエギが磯に引っかかっただけなんか正直良く分からなかったです。
最終的にダイソーエギのネットがボロボロの状態になっただけで釣果なしでした。そんなわけで9:22にあきらめて移動開始です。
みさき公園裏はイカの気配がしない
次に移動してきたのはみさき公園裏で9:32から釣り開始。この3箇所は移動の道順にあるんでランガンにはちょうどいいポイントです(釣れれば笑)
今まで来た時はココでもエギングしてる人がいてたんですけど今回は全くいてなくて他の釣りしてる人が少数いてるだけでした。
なんとなく最初っから釣れる気がしてないけどエギを投げてみます。前まではここでもイカがエギを追っかけてくるのが見えてたんですけど今回はそれすら無しです。
堤防から左右と遠近色々エギを投げて試したけどさっぱりだめなんで諦めてボケっと座ってました。
友人もワームで根魚系を探ってましたけどさっぱり釣れてないんで諦めて10:27に納竿です。
今日の釣果発表
すでにおわかりの通り釣果はなしです。3箇所巡って全く何も釣れずってのも精神的にしんどいですね。
今回はまあ時間も遅かったし場所も微妙な感じやったんでしょうがないんかなと思います。
後々調べてみたらもっと南方面に行かんとあんまり釣れへんって言うのを見たんで今度はしょうがないから和歌山までプチ遠征してみようと思います。
そろそろ釣らせろこのイカ野郎!
この記事へのコメントはありません。