先日釣ってきたタチウオとアジの料理編記事です。釣り編の記事はこちら
タチウオはまだまだ大きさが小さいんで食べて美味しい鉄板の塩焼きに、アジも小さいんで3枚おろしにしてぜいごを取ってフライにしました。
タチウオは前よりたくさん釣れたんで母親が欲しがってた職場の同僚にちょっとあげてました。
小さくてもタチウオ、塩焼きが旨い
前回と一緒で釣ってきたタチウオは塩焼きにしました。身が薄いし骨は多いしで食べるのがめっちゃ大変なんですけど残念ながら旨いんですよね笑
しかも釣るのも楽しいから食べるのが面倒でもやめれないですね、困ったもんです。
ちなみに今回は結構ガッツリ塩を振って焼いたんですけど、それでも塩味が薄かったんでたぶん想像以上に塩をかけないと味がうすいと思います。
まあ味が薄かったら醤油かけて食べるんで良いんですけど、どっちかっていうと塩味だけで食べたほうが旨いような気がします。
アジの天ぷらよりアジフライの方が好き
続いては小アジのフライです。いつも天ぷらとか南蛮漬けの時はぜいご残したまま何ですけど今回はぜいごも取ってから揚げました。
揚げたてホクホクを食べてみたらめっちゃ旨いです!
今まで小アジは天ぷらに塩かけて食べるのが好きやったんですけど、アジフライの方が美味いなって思いました。
そんなわけで次回はタルタルソースも作ってもらって、ソースとか塩とかタルタルとかで色々と味変しながら食べてみたいと思います。
釣り人の嬉しい悩みとは
最近はしょっちゅう釣りに行ってるんでアジとかのサビキで釣れる魚は頻繁に食べてます。
そうなってくると悩みのタネは魚の食べ方ですよね。流石に毎回全く同じ食べ方やと飽きるんで嫌です。
だからアジにしても色々調理方法とか食べ方を考えなアカンのが釣り人の贅沢な悩みってとこですね笑
最新情報をお届けします
Twitter でオグリンをフォローしよう!
Follow @ogurinfishing
この記事へのコメントはありません。